Goo Parts 2004年5月号
女性自身 2008年6月24日
中部経済新聞 2008年9月24日
ロケットパワーにんじん君ツインGT開発に至るまでのトピックスもご覧頂けます。 ⇒ トピックス
※「在庫はありますか?」という問い合わせをよく頂きます。毎日生産していますから在庫はございますが、可能な出荷数は1日に10セットまでとなっております。お急ぎの方はお早目のご注文をお願い申し上げます。

走行条件や環境条件を変えずに燃費を良くしようと思うと、アクセルのオン/オフを気にする運転が必要です。
エコ運転として、それで満足できればいいのですが、おそらくはストレスが溜まり永続きはしないでしょう。
やはり理想的なのは、快適に楽しく運転しながら、尚且つ燃費も向上するというドライブですよね。
にんじん君シリーズは、この理想のドライブが実現するアイテムです。
そして私共のことは、あなたの車の燃費が5%〜20%UPするようお手伝いをする、ピットクルーだと思ってください。
私共は、燃費UPの基本は電気の見直しが一番であると考えています。
にんじん君シリーズは効果的に電気を見直します。そしてピットクルーの私共がアフターフォローを行い、60日間返金保証で効果が表れなかった場合のリスクを負担します。
なので、あなたに金銭的リスクを負って頂くことは、ほとんどありません。
また、製品の取り付けも簡単なので、安全且つ安心にお使い頂けます。
すでに、にんじん君を愛用されているお客様は、燃費の改善だけでなく、車の運転が楽しくなったとおっしゃっています。
つい最近、ギャランフォルティスのMT車にお乗りのオーナーさんから、こんなメールを頂きました。
ここから====================
(有)ブリッジカンパニー
渋谷和広様
大分県の●●と申します。
この度,「ロケットパワーにんじん君ツインGT」を購入した者です。
(長文になりますが,ご容赦ください。)
荷物到着のご連絡が遅くなりすみませんでした。
木曜日の夜に到着しておりました。
早く装着したい気持ちを抑え,金曜日は殆ど仕事が手に付かず,早く土曜日にならないかとそればかり考えて過ごしておりました。
仕事が終わってから,接点復活剤やパーツクリーナーをカー用品店で購入し,翌土曜日は朝6時から取り付け開始という,遠足前日の子供のようなテンションでした。
取り付け自体は特に難しくはありませんでしたが,実は妻の車にも装着しようと2個購入したのですが,ファルコン装着で少し困ったことが。。。
嫁の車はスズキ・スプラッシュなのですが,エアインテークホース(エアクリBOX手前)の形状が特殊で,巻きつけられませんでした。。
仕方なく,エアクリBOX後〜エンジンまでのホースにだけ巻きつけたのですが,これでも大丈夫ですかね?
で,走った感想ですが・・・・
ギャランの方はMT車という事もあり,色々と試してみました。
例えば3速20kmから,ジワ〜とアクセルを踏んたとき,これまでは明らかにトルクの薄さのせいで,車体がガクガクと揺れながら,苦しそうに走っていたのが,装着後はスッと前に出ます。
思わず,「おぉ!」と声をだしてしまいました。
また,これは基本的に私の運転技術が未熟なだけですが,車庫入れをするのに車庫前で方向転換,すかさずバックに入れてクラッチを繋ぐとガタガタと嫌な動きが出てました。
そこで余計にアクセルを煽り半クラッチでバックをしていたわけですが,今回低速でのトルクアップを確かめるため,敢えて同じ事をしてみました。
・・・・・スムーズにパックしてる!!!(笑)
アクセル踏んでません。クラッチを繋いだだけです。
ひとり,駐車場でニヤニヤしていました。(変態です。。)
一方,妻のスプラッシュはどうだっかというと,私が人一倍鈍いことが一番の要因ですが,正直,ギャランのような明らかな変化が感じられませんでした。
(あくまで私の感想です。)
これは恐らくですが,最近の車に多くみられる低燃費制御に振ったCVTのシフトプログラムが関係しているのではと思います。
普段から思っていたのですが,とにかくアクセルを踏んでも,タコメーターの針は2000回転以下に留まろうとするような動き(制御)をします。
アクセルを踏んでも一瞬はタコメーターの針は4000回転付近を指しますが,そこからはこちらの意思に反して回転はどんどん降下していきます。。
おそらくはそんな低回転制御(というか分かりませんが)と,元々低速・中速にトルクの山を持って行くようなエンジン特性の関係,それに普段から嫁の車にあまり乗らないという状況も加味され,私自身が体感できなかっただけなのだと思います。
それが証拠に,嫁には黙って取り付けたのですが,土曜日の夜,突然「ねぇ,私の車に何かしなかった?いつもよりスムーズで,上り坂も今日は軽く走ったような気がしたんだけど」と。
嫁は普段から車に興味も無く,私の好みで買ったスプラッシュにも文句ひとつ言わずに,ただ普段の足として乗っていますので,買ってから一度もそんな感想を聞いたことがありませんでした。
ということは・・・・普段乗ってるが,走りに関して一切興味のない妻までも変わったと感じるという時点で,やはり激変していたのだと,そういう事になります。
本当に,良い商品に巡り合えたと感謝しています。
今朝も職場の駐車場に車(ギャラン)を止めるときに,何度かクラッチ操作だけで動かしてみましたが,同じようにスムーズでした。
車内でニヤニヤしているところを同僚や上司に見られ,この感動は薄れそうにありません。
本当に有難うございました。,
変態の称号を確固たるものにしてしまいましたが
ここまで====================
このような体験を、ぜひあなたにも味わって頂きたいと思っております。
ぜひ、あなたの車の排気量に合ったにんじん君シリーズを下記よりお選びください。

※にんじん君シリーズをご購入される前に、にんじん君シリーズの欠点を最初にお伝えしておきます。
1)この商品はガソリン車など、点火プラグのある車の燃費をアシストするものです。
従いまして点火プラグのないディーゼル車と点火プラグがあってもバイクにはご利用になれません。
2)点火プラグのある車の燃費向上を100%保証するものではありません。
3)今の所、燃費向上の成功確率は97%です。
従いまして「効果が無かった」というお客様も実際におみえです。そこで私どもは60日間の
返金保証をお付けして、満足されなかった場合に対応させて頂いております。
4)商品名の「ロケットパワーにんじん君」というネーミングは、よく怪しいと言われます。
それでも2005年の発売以来、変わらない愛称として販売を続けています。
以上のようなことが気にならないという方は、下記のご注文フォームより、あなた様の車の排気量に
合ったにんじん君をお申し込みください。
おかげ様でツインGTシリーズのMAXはアマゾンでを頂きました。

商品の価値を本当に説明できるのは、販売者ではなく購入されたお客様です。
下記お客様の声をじっくりとご覧ください。





どうもこんにちは
長期にわたってお世話になっている●●です。
運命的な出会いをした御社の優良製品の効果と超絶改造の報告をします。
ノーマル時
4ATアリオン1800cc+電装品(常に音楽)で街乗り・通勤10弱q/L
空気抵抗低減?のためガラス系塗装で表面空気を整流しています。(微)
まずツインGT+ファルコン3枚
ツインGTの装着後はやはりスピーカーから出る高音の違い、ライトの明るさ、何よりも低速トルクの向上が体感できました。
実燃費11km/L
2010年
ツインGT+Kトルネード+ファルコン6枚+ネプチューン4枚
Kトルネードとの相乗効果により吹け上りが良くなり、素早く定速走行に入れます。
ネプチューン設置後はエンジンブレーキがさらに利かなくなりました(焦)
ファルコンはエンジン・オイル温度上昇が速くなりオーバードライブにすぐ入ります。
しかしエンジンオイルが安物のせいか中間加速(40キロ)までに物足りなさを感じるほどで、街乗りに適した低速ハイトルクエンジンに生まれ変わりました。
街乗り12km/L
また青森間片道約900キロの高速走行(雨曇り)では200キロの人・物を乗せてエアコンフル稼働の運転で車載計15.4km/Lでした。
2011年の改造はとある投稿動画に感銘を受けまして、さる願いを込めて-X20A仕様といってますw
ツインGT+Kトルネード+ファルコン8枚+ネプチューン4枚+オイール+松下製混沌(カオス)電池
エアコンホースの断熱処理をほどこしました。
とにかくオイールは素晴らしいの一言です。
気密性が上がったのか、物足りなかった低速から中間加速域の滑らかさと車速の上昇で、3速2000rpm60キロまでの加速で普通車はみな置いてきぼりになります。
副産物として恐ろしいほどの低速トルクなので、停止時のブレーキに力を込めなければなりません。
常にNになります(当人と同じで停車するのを嫌がってます)。
ですので車両後退は30度の坂でも起きません。
それにエンジンの振動が停止時のキュキュキュという音でしか判別つきません。
音については高級車並みの静けさになりました。
80キロ定速走行ならまずロードノイズと風切り音しかしないでしょう。
また近年の自動車の電力大容量化を考慮して混沌(カオス)電池に交換しました。
回生充電効率、スピーカーの立体・精細感の向上、ディスチャージヘッドライト下向きでも対向車を眩惑しているのではないかと恐々とするほどの光量です(私の対向車ごめんなさい)。
パワステは容量が上がり軽くどっしり安定しました。
エンジン周りにも良好な影響が出まして平均10%良くなりました。
平均14km/L(たまにエアコン、週50分休憩時のアイドリングエアコン停車)
停車時の音はアイドリングの最低回転数を下回るとおこる現象のようです。
燃調してもとに戻ります
停車付近でブレーキが効きにくくなる状態が出てくるので、店に行くか車検の際にブレーキの話を言ってやりましょう!(安全第一で)
オイール注入後はバッテリー交換の際、車のメモリーを維持できない場合は燃調のためエンジンがかなり揺れます。
交換を店で頼むか、バッテリー交換後に(家のは)100キロ走行後に注入してください。
後期
これ以上の状態に引き上げるため気になったのは、同ホームページで紹介に上がったファルコンをアルミテープによる反射させ効果が上がった内容でした。
全てのファルコン・ネプチューンを遠赤外線効果の説明にもあったアルミテープで独自に2層の反射を実現させ、もうクリアランスが狭まっているので螺旋状に巻きあげてオイール注入2回目実施しました。
車検でエア、オイルフィルター、タダオイルwも交換
ここまで来るともう何が良くなっているのか分からないのですが、ただ一つ言えるのはまだ燃費が上がるということです。
先日の首都高を走りながらの往復600キロ超旅行では人・物250キロで燃費を気しない人のみの運転でリッター16.3km/L
自分の通勤コース17キロでは最高を目指したら19.2km/L以上でした。
(夜、音楽は常時)
平均15km/L
今更ですが、電子音はツイーターから音が飛び跳ねるように出て、SRSにすると演歌・POP・ロック・クラシック全域で活躍し、前席で中音量なら直近で息遣いまで聞こえます。
結果すでにアリオンの10・15モード燃費16km/Lを超越することができました。
改善率150%以上
皆さまのお陰でまさに自由自在の車両性能と毎月2400円がお財布に残る計算になりました。
収入は減っても支出は変わりませんからね。
求めた通りにジョイnジョイnエコドライブ中です。
アリオン・プレミオユーザーの参考になればと思っていますし、また車体の軽い軽自動車には特に有効です。
ぶっちゃけ試すなら4000円のセットでも…
周りにはこの優越感を一切公表しませんが、担当者様のご厚意のメールに押されて、このたび掲載していただく形となっております。(何時も長々とすいません)
燃費向上のPDFたいへん参考になりました。
いよいよ内燃機関の進化にもこだわる時代が来ました。
それどころか既存の車でもこれだけ変われる事を知り大変感動しております。
人によって3、4割も燃費は違いますが、十人十色、車もいろいろですがそれぞれの車にあった走り方をすればきっと答えてくれます。
パワー=燃費を極めたい人はぜひ参考にしてください。
更なるブリッジカンパニーさんの発展を期待しています。
ぜひ新商品はゴールドパーツでw

■ロケットパワーにんじん君ツインGTのお客様の声を車種別に集めました。
あなたがお乗りの車種をご覧下さい。
>>ロケットパワーにんじん君ツインGTを装着されたお客様の声
■K★トルネード&MAXのお客様の声もあります。
ロケットパワーにんじん君ツインGT−K★トルネードとMAXのお客様の声は、別サイトでご紹介しています。こちらも、ぜひご覧下さい。

>>ロケットパワーにんじん君ツインGT−K★トルネード&MAXのお客様の声
■初代ロケットパワーにんじん君のお客様の声もあります。
ロケットパワーにんじん君ツインGTは、初代にんじん君を凌駕する性能となっております。もしツインGTお客様の声に該当車種が見つからない場合は、初代にんじん君のお客様の声もご参考下さい。
より多くの車種をご参考頂くことができます。

※「在庫はありますか?」という問い合わせをよく頂きます。毎日生産していますから在庫はございますが、可能な出荷数は1日に10セットまでとなっております。お急ぎの方はお早目のご注文をお願い申し上げます。

走行条件や環境条件を変えずに燃費を良くしようと思うと、アクセルのオン/オフを気にする運転が必要です。
エコ運転として、それで満足できればいいのですが、おそらくはストレスが溜まり永続きはしないでしょう。
やはり理想的なのは、快適に楽しく運転しながら、尚且つ燃費も向上するというドライブですよね。
にんじん君シリーズは、この理想のドライブが実現するアイテムです。
そして私共のことは、あなたの車の燃費が5%〜20%UPするようお手伝いをする、ピットクルーだと思ってください。
私共は、燃費UPの基本は電気の見直しが一番であると考えています。
にんじん君シリーズは効果的に電気を見直します。そしてピットクルーの私共がアフターフォローを行い、60日間返金保証で効果が表れなかった場合のリスクを負担します。
なので、あなたに金銭的リスクを負って頂くことは、ほとんどありません。
また、製品の取り付けも簡単なので、安全且つ安心にお使い頂けます。
すでに、にんじん君を愛用されているお客様は、燃費の改善だけでなく、車の運転が楽しくなったとおっしゃっています。
つい最近、ギャランフォルティスのMT車にお乗りのオーナーさんから、こんなメールを頂きました。
ここから====================
(有)ブリッジカンパニー
渋谷和広様
大分県の●●と申します。
この度,「ロケットパワーにんじん君ツインGT」を購入した者です。
(長文になりますが,ご容赦ください。)
荷物到着のご連絡が遅くなりすみませんでした。
木曜日の夜に到着しておりました。
早く装着したい気持ちを抑え,金曜日は殆ど仕事が手に付かず,早く土曜日にならないかとそればかり考えて過ごしておりました。
仕事が終わってから,接点復活剤やパーツクリーナーをカー用品店で購入し,翌土曜日は朝6時から取り付け開始という,遠足前日の子供のようなテンションでした。
取り付け自体は特に難しくはありませんでしたが,実は妻の車にも装着しようと2個購入したのですが,ファルコン装着で少し困ったことが。。。
嫁の車はスズキ・スプラッシュなのですが,エアインテークホース(エアクリBOX手前)の形状が特殊で,巻きつけられませんでした。。
仕方なく,エアクリBOX後〜エンジンまでのホースにだけ巻きつけたのですが,これでも大丈夫ですかね?
で,走った感想ですが・・・・
ギャランの方はMT車という事もあり,色々と試してみました。
例えば3速20kmから,ジワ〜とアクセルを踏んたとき,これまでは明らかにトルクの薄さのせいで,車体がガクガクと揺れながら,苦しそうに走っていたのが,装着後はスッと前に出ます。
思わず,「おぉ!」と声をだしてしまいました。
また,これは基本的に私の運転技術が未熟なだけですが,車庫入れをするのに車庫前で方向転換,すかさずバックに入れてクラッチを繋ぐとガタガタと嫌な動きが出てました。
そこで余計にアクセルを煽り半クラッチでバックをしていたわけですが,今回低速でのトルクアップを確かめるため,敢えて同じ事をしてみました。
・・・・・スムーズにパックしてる!!!(笑)
アクセル踏んでません。クラッチを繋いだだけです。
ひとり,駐車場でニヤニヤしていました。(変態です。。)
一方,妻のスプラッシュはどうだっかというと,私が人一倍鈍いことが一番の要因ですが,正直,ギャランのような明らかな変化が感じられませんでした。
(あくまで私の感想です。)
これは恐らくですが,最近の車に多くみられる低燃費制御に振ったCVTのシフトプログラムが関係しているのではと思います。
普段から思っていたのですが,とにかくアクセルを踏んでも,タコメーターの針は2000回転以下に留まろうとするような動き(制御)をします。
アクセルを踏んでも一瞬はタコメーターの針は4000回転付近を指しますが,そこからはこちらの意思に反して回転はどんどん降下していきます。。
おそらくはそんな低回転制御(というか分かりませんが)と,元々低速・中速にトルクの山を持って行くようなエンジン特性の関係,それに普段から嫁の車にあまり乗らないという状況も加味され,私自身が体感できなかっただけなのだと思います。
それが証拠に,嫁には黙って取り付けたのですが,土曜日の夜,突然「ねぇ,私の車に何かしなかった?いつもよりスムーズで,上り坂も今日は軽く走ったような気がしたんだけど」と。
嫁は普段から車に興味も無く,私の好みで買ったスプラッシュにも文句ひとつ言わずに,ただ普段の足として乗っていますので,買ってから一度もそんな感想を聞いたことがありませんでした。
ということは・・・・普段乗ってるが,走りに関して一切興味のない妻までも変わったと感じるという時点で,やはり激変していたのだと,そういう事になります。
本当に,良い商品に巡り合えたと感謝しています。
今朝も職場の駐車場に車(ギャラン)を止めるときに,何度かクラッチ操作だけで動かしてみましたが,同じようにスムーズでした。
車内でニヤニヤしているところを同僚や上司に見られ,この感動は薄れそうにありません。
本当に有難うございました。,
変態の称号を確固たるものにしてしまいましたが
ここまで====================
このような体験を、ぜひあなたにも味わって頂きたいと思っております。
ぜひ、あなたの車の排気量に合ったにんじん君シリーズを下記よりお選びください。

※にんじん君シリーズをご購入される前に、にんじん君シリーズの欠点を最初にお伝えしておきます。
1)この商品はガソリン車など、点火プラグのある車の燃費をアシストするものです。
従いまして点火プラグのないディーゼル車と点火プラグがあってもバイクにはご利用になれません。
2)点火プラグのある車の燃費向上を100%保証するものではありません。
3)今の所、燃費向上の成功確率は97%です。
従いまして「効果が無かった」というお客様も実際におみえです。そこで私どもは60日間の
返金保証をお付けして、満足されなかった場合に対応させて頂いております。
4)商品名の「ロケットパワーにんじん君」というネーミングは、よく怪しいと言われます。
それでも2005年の発売以来、変わらない愛称として販売を続けています。
以上のようなことが気にならないという方は、下記のご注文フォームより、あなた様の車の排気量に
合ったにんじん君をお申し込みください。
おかげ様でツインGTシリーズのMAXはアマゾンでを頂きました。